本文へ移動

ご案内

保育園の利用開始及び終了に関する事項並びに留意事項

利用開始決定等

利用決定

市町村が、利用確認・認定、利用調整を行います。

利用変更

①利用者負担(保育料)は、毎年9月が切り替え時期となります。
②就労状況等に変更が生じた場合は、市町村に届け出が必要となります。同時に、保育園にもお知らせ下さい。

退園事由

①2号・3号認定に該当しなくなったとき(卒園含む)
②保護者から市町村に退園届けを出されたとき
③利用継続が不可能と市町村が認めたとき
④その他、利用継続の重大な支障又は困難が生じたとき

利用にあたっての留意事項

登園について

1,保育園駐車場での事故や盗難、エンジンのかけっぱなしには気をつけましょう。路上駐車は危険ですの で、絶対やめましょう。事故や盗難は速やかに職員に届けてください。    
2,必ず門の鍵はかけるようにして下さい。(電子錠の場合でも)
3,お子さんは、必ずクラスまで連れてきて下さい。
4,お子さんの健康状態、その他気になる事や、家庭で熱があったり、具合が悪かった、薬を飲ませた等は必ず保育士に伝えるか、連絡帳に記入してください。 例)家で朝夕薬を服用しています。夕べ、熱がありました。
5,朝食は必ず食べさせましょう。
6,身体や衣服は、いつも清潔にしましょう。
7,お子さんの持ち物にはすべて名前を書きましょう。(シールは剥がれます)
8,かばん等自分で持てるものは、自分で持たせましょう。
9,欠席や登園が遅れる場合は、遅くとも9時30分までに連絡してください。
10,お子さんの状態を安定させるためにも、早寝早起きの習慣をつけ、朝9時までには登園できるようにしましょう。

健康について

1,朝、元気に登園してもけがや発熱などで連絡しなければならないことがあります。ご家庭や職場の電話連絡先が変更になったときは、直ちに保育士へお伝え下さい。
2,集団生活です。園児に伝染する恐れがあるために、法定伝染病(コレラ,赤痢 など)のほかにも、学校保健法により、登園を停止される病気があります。病院によって差がありますので、医師とよく相談して下さい。また、病気の時は充分な休養をとりましょう。
3,薬はできるだけ、朝夕の処方にしてもらいましょう。どうしても昼に飲まさなければならないときは、保護者が来られるか、出来ない場合は与薬票を提出して下さい。薬は直接担任に手渡しして下さい。
4,アレルギー(除去食のある場合)は必ず診断書を提出して下さい。
5,予防接種は午後から予約されることをお勧めいたします。予防接種のあとは、自宅待機をお願いします。

保育時間と保育について

1,保育時間中は、子どもの安全を第一に心がけています。万が一、けがや事故などの場合は、早急に対応いたします。ご心配をおかけする時もありますが、保護者の方の深いご理解とご協力をお願いします。

欠席などについて

1,欠席や長期にわたる欠席の時は必ず園に連絡して下さい。けがや病気の時の2週間以上の長期休みは、診断書が必要です。診断書は保育園の書式があります。

休園、早帰りについて

1,日曜、祝日、年末年始は休園となります。
2,特別な事情により、休園や時間帯の変更をさせて頂く場合があります。
3,第3土曜日は4時帰りです。行事変更で時間の変更があります。
 

父母の会、その他について

1,家庭における父母と、保育園における保育士の愛情愛育で、子どもの健康と   成長発達を図らなければなりません。子育て相談や講演会、保育参観など予定しています。健全な子どもを育てるために、積極的に参加しましょう。
2,園からの連絡事項は、必ず守りましょう。
3,家から、おもちゃなど不必要な物を持ってこないようにしましょう。
4,園からのおたより、おしらせ、献立表などは、必ず読んではっておく習慣をつけましょう。また、携帯ホームページには3か月の保護者参加行事や行事の集合時間、持ってくる物等を載せてありますのでご活用下さい。
5,急なお知らせ等は、玄関先の掲示板,携帯安否メールでお知らせいたしますので確認してください。
 

保育時間について

【月~土】午前7:00~午後6:00まで 
  ※延長保育は午後7:00まで
【土曜日早帰り】毎月第3土曜日
午前7:00~午後4:00まで ※延長保育なし
【休園日】日曜日、祝祭日、お盆、年末年始、当園が定めた日
 
※延長保育の詳細は「保育内容」ページをご覧ください

入園時にご準備いただくもの

入園時にご準備いただくもの~1

内 容
詳細は、しおりをご覧ください。
●持ってくるもの
歯ブラシ/コップ/0~2歳児は布団セット/3歳児は毛布またはタオルケット/4,5歳児は季節によりタオルケット/着替えは2~3組/おむつ/手ふきタオル
●揃えていただくもの
園児服/帽子(組によって色が違います)/体操服(2歳児以上)/上履き(3歳児以上11月~3月)
必要な方は、園児かばん
※当園では、保育中の事故防止には最大限努めておりますが、万一の事故に備え、施設賠償責任保険に加入しています。全園児に、キッズガード保険をおすすめしております。
※PDFファイルの閲覧には、 Adobe Reader のインストールが必要です。
詳しくはAdobe Reader のダウンロードページ(外部リンク)をご覧ください。
TEL. 0993-72-0613
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
社会福祉法人 妙見福祉協会
〒898-0063
鹿児島県枕崎市妙見町751番
TEL.0993-72-0613

1.保育所
2.一時預り事業
3.病児、病後児保育事業
4.放課後健全育成事業
TOPへ戻る